黒潮賞。

 黒潮への旅から帰ってきましたら、『夏潮』1月号が届いておりました。結社賞が発表になっていて、「黒潮賞」をいただきました。たまには俳諧師らしくということで、受賞作です。大きめの字でどうぞ。

  讃岐富士
漆喰の一宇のありて花の宮
源平の舟春潮を濁しけむ
昼霞都会に近き鬼ヶ島
色々に花漉き込みて山の肌
満開の花に廃れしホテルかな
汐の干てあらはれ出でし河床かな
金比羅大芝居と幟花の町
神々の腰掛けのごと笑ふ山
大鋏せはしく使ひ剪定す
提灯の揺るる川筋朝桜
讃岐富士頂まるく笑ふかな
演習や春野にヘリを浮かばせて
足裏にいともやはらか雲雀の野
犬ふぐりいづれも日得てゐたりけり
鶯の喉まるうして啼き出だす
不明門開け放たれて花の城
吸ひつけし花弁を流しゆけるかな
庭池に鴎も来り花の昼
築山の麓に小さき紫雲英の田
たなごころ表に開き花の下
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

まだコメントはありません

go!leafs!go!

慶祝

大晦日に今年最大のビッグニュースであります。
おめでとう御座います。
一つの季節の連作でも良かったんですね。どれも一句一句が独立し、味わい深く心に染みてきます(笑)。

私は親潮賞を目指して頑張ります。

  • 2009/12/31 (Thu) 18:56
  • REPLY

前北かおる

ありがとうございます。

来年もペンネームで参戦します。

  • 2009/12/31 (Thu) 22:22
  • REPLY