句帳の清書 2023年1月
1月1日 トラビットカウントダウン575
風はらむ蜘蛛の糸あり初詣
梅が枝につぼみの少し懸想文
1月3日 トラビットカウントダウン575
銀杏の凍てて少しも匂はざる
畑のもの棒ごと枯れてゐたりけり
長男の弁当つくる三ヶ日
代参す大つごもりの成田山
1月4日 夏潮池袋句会
福藁の踏まれて黒く湿りたる
雪晴や筵をのべて御参道
福藁や今朝よりひらくぼたん苑
1月6日 アジサシの会
即席の檜の風呂や寒の入
1月8日 虚子探勝会 流山
枇杷咲いて昔のままの発車ベル
蘆叢の明るき色に枯れてをり
1月14日 八千代句会
松過ぎの市役所前のとんかつ屋
船よりも自転車速し春近し
1月16日 響句会
配管に身体を寄せて寒の鯉
寒鴉エレベーターの上に立ち
1月20日 藤次郎受験(2月19日 夏潮新年会)
待春の道を慣れたる歩幅にて
1月25日 (2月19日 夏潮新年会)
受験子を打ちつ放しに連れ出して
1月25日 添削教室用句会
また風の最中へと散る冬の鳥
冬の鳥柿の残りをかはるがはる
底冷の机の下に脚入れて
1月28日 八千代句会
受験日の中九日を春迫る
寒中の街路あかるし子を抱く
待春のカーネーションの造花かな
1月31日 「夏潮」課題句
仏門を離れし血筋武具飾る
風はらむ蜘蛛の糸あり初詣
梅が枝につぼみの少し懸想文
1月3日 トラビットカウントダウン575
銀杏の凍てて少しも匂はざる
畑のもの棒ごと枯れてゐたりけり
長男の弁当つくる三ヶ日
代参す大つごもりの成田山
1月4日 夏潮池袋句会
福藁の踏まれて黒く湿りたる
雪晴や筵をのべて御参道
福藁や今朝よりひらくぼたん苑
1月6日 アジサシの会
即席の檜の風呂や寒の入
1月8日 虚子探勝会 流山
枇杷咲いて昔のままの発車ベル
蘆叢の明るき色に枯れてをり
1月14日 八千代句会
松過ぎの市役所前のとんかつ屋
船よりも自転車速し春近し
1月16日 響句会
配管に身体を寄せて寒の鯉
寒鴉エレベーターの上に立ち
1月20日 藤次郎受験(2月19日 夏潮新年会)
待春の道を慣れたる歩幅にて
1月25日 (2月19日 夏潮新年会)
受験子を打ちつ放しに連れ出して
1月25日 添削教室用句会
また風の最中へと散る冬の鳥
冬の鳥柿の残りをかはるがはる
底冷の机の下に脚入れて
1月28日 八千代句会
受験日の中九日を春迫る
寒中の街路あかるし子を抱く
待春のカーネーションの造花かな
1月31日 「夏潮」課題句
仏門を離れし血筋武具飾る
- 関連記事
-
-
句帳の清書 2023年3月 2023/12/01
-
句帳の清書 2023年2月 2023/10/12
-
句帳の清書 2023年1月 2023/09/22
-
句帳の清書 2022年12月 2023/08/11
-
句帳の清書 2022年11月 2023/07/20
-
スポンサーサイト