俳諧師 前北かおる
虹の島年に何度も合歓の咲く――第二句集『虹の島』好評発売中!
アジサシの会。
オンラインでアジサシの会がありました。
湯豆腐や畳にホットカーペット
※今月1回目、今年144回目。
湯豆腐や畳にホットカーペット
※今月1回目、今年144回目。
句帳の清書 2023年3月
3月1日 添削教室用句会
翡翠を狙ふ望遠風光る
辛夷の芽吾子の口癖とんとんとん
3月3日 アジサシの会
雛壇へエスカレーター下りゆく
妻と子を住まはすに良き桃の花
3月4日 (3月8日 夏潮池袋句会)
雛市の辻に簪落ちてあり
雛店の煤けて並ぶ界隈を
雛店に散らして飾る貝合
3月5日 俳人協会若手部オンライン早朝句会
ビニールの韮の収穫蒸れてをり
3月6日 志木の森ツアー 三重(3月11日 八千代句会)
埋立の如くにひらけ麦青む
眩しさに慣れていよいよ麦青く
3月7日 志木の森ツアー句会
ぶらんこの上の高校四年生
3月9日 志木の森ツアー 三重(3月11日 八千代句会)
神木の幹にてのひら伊勢参
菜の花の広がるところ斎宮址
3月11日 日本伝統俳句協会千葉部会俳句会
葉牡丹の茎立つ匂ひありにけり
日裏なる開山堂の桜かな
3月15日 銀座ファンタスティッ句会
足して樹齢千二百年鳥交る
3月17日 働き方改革吟行会
下萌の浜を自転車押してゆく
3月20日 (3月21日 夏潮WEB句会)
シャッターの前に並びてシクラメン
伝はれる里見のゆかり姥桜
倒壊の一歩手前の桜かな
3月25日 八千代句会
花束の中にくすくすミモザの黄
花束のスイートピーの巻毛かな
花の雨とぢなくなりし傘さして
合格を祝ふ黄色いチューリップ
子を送り届けて自由梨の花
3月31日 添削教室用句会
詰襟のカラー失くして卒業子
三十も若き二人の花人と
夕桜堤の下の道の駅
この花の里に生まれし探検家
夕桜たはむれながら球ひろふ
花の夕棚の苺を売り切りて
3月31日 「夏潮」課題句
畳まれてをりしキャンプの道具かな
翡翠を狙ふ望遠風光る
辛夷の芽吾子の口癖とんとんとん
3月3日 アジサシの会
雛壇へエスカレーター下りゆく
妻と子を住まはすに良き桃の花
3月4日 (3月8日 夏潮池袋句会)
雛市の辻に簪落ちてあり
雛店の煤けて並ぶ界隈を
雛店に散らして飾る貝合
3月5日 俳人協会若手部オンライン早朝句会
ビニールの韮の収穫蒸れてをり
3月6日 志木の森ツアー 三重(3月11日 八千代句会)
埋立の如くにひらけ麦青む
眩しさに慣れていよいよ麦青く
3月7日 志木の森ツアー句会
ぶらんこの上の高校四年生
3月9日 志木の森ツアー 三重(3月11日 八千代句会)
神木の幹にてのひら伊勢参
菜の花の広がるところ斎宮址
3月11日 日本伝統俳句協会千葉部会俳句会
葉牡丹の茎立つ匂ひありにけり
日裏なる開山堂の桜かな
3月15日 銀座ファンタスティッ句会
足して樹齢千二百年鳥交る
3月17日 働き方改革吟行会
下萌の浜を自転車押してゆく
3月20日 (3月21日 夏潮WEB句会)
シャッターの前に並びてシクラメン
伝はれる里見のゆかり姥桜
倒壊の一歩手前の桜かな
3月25日 八千代句会
花束の中にくすくすミモザの黄
花束のスイートピーの巻毛かな
花の雨とぢなくなりし傘さして
合格を祝ふ黄色いチューリップ
子を送り届けて自由梨の花
3月31日 添削教室用句会
詰襟のカラー失くして卒業子
三十も若き二人の花人と
夕桜堤の下の道の駅
この花の里に生まれし探検家
夕桜たはむれながら球ひろふ
花の夕棚の苺を売り切りて
3月31日 「夏潮」課題句
畳まれてをりしキャンプの道具かな
添削教室用句会。
オンラインで添削教室用句会を行いました。
欠伸して過ぐる一日小六月
※今月11回目、今年143回目。
欠伸して過ぐる一日小六月
※今月11回目、今年143回目。